第16回城島エツ祭でPR活動をおこないました
6月23日(日)に第16回城島エツ祭に参加し、第4回筑後川ブランド大会のPR活動をおこないました。
今回の参加者は、久留米大学経済学部文化経済学科藤谷ゼミ3年生7名、アクティブプログラムメンバー1名、計8名の学生です。
活動内容は、4回大会のPRと、1~3回大会でのブランド認定品の販売・展示です。販売をおこなった認定品は以下の通りです。
・フローラ美工(八女市):『八女の優』
・庄分酢(大川市):『酢飲シリーズ(あまおう・葡萄・生姜・柚子・林檎・ブルーベリーくろ酢)』
・童話の里くす町 黒米研究会(玖珠町):『黒米甘酒ジャムくろあま「つぶつぶ」』、『紫黒米甘酒ドレッシングソース』
・えがちゃん農園(佐賀市):『特製・はねにんにくオイル』
・楽農ファームたけした(大川市):『完熟あまおうジャム』
・宮崎建具(大川市):『組子の時計~時を想う気持ち~』
・天佑株式会社(筑後市):『アップサイクルシートベルトバッグ』
・K-smile松きのこの里(久留米市):『松きのこ』
第4回大会のPR活動としては、ブースに足を運んでいただいたお客様に、学生が制作したチラシでの宣伝や、祭り当日に急遽決まったステージでの宣伝などをおこないました。多くの方々に大会について、知ってもらうことができたと思います。
〈参加した学生の感想〉
・エツ祭では、多くの方にブランド大会のPRと同時に、認定品の購入・試食をしていただきました。ステージ発表も設けていただき、多くの方にブランド大会の存在を知ってもらうことができたと思います。これからも、より多くの人に興味を持ってもらえるように活動していきたいと思います。
0コメント