組子のマリスタンド【KUMIKO.M.M】

8月18日に福岡県大川市にある「KUMIKO M.M」さんに取材させていただきました。

今回ノミネートされるのは『組子のマリスタンド』です。ひな祭りの時期にしか見る機会のないマリを伝統技術である組子と組み合わせることで、時期を問わず、普段使いが出来るものとなっています。玄関先などに置くことで、現代においても伝統的な和を日常で感じられるようになります。マリと組子の組み合わせは他にないようで、それがこの商品の特徴になります。また、マリの製作を奥様が、組子の製作を夫の正廣様が担っており、夫婦の作品であるというのも、この商品の特徴でもあります。

今回の取材では、マリと組子の製作段階と作り方について見学・学習しました。マリと組子の両方において、全てが手作業で作られており、緻密で繊細な技術が光っておりました。直に見学することで、1つ1つの商品にかける夫婦の思いや熱意を感じることができ、とても心惹かれ、魅了されました。
KUMIKO M.Mさんは、今回がブランド大会初参加ということなので、私達学生が主体となり、不安を抱かれないように、積極的に動き、この商品の良さを最大限に引き出せるように、模索していきたいと思います。私達の力でより多くの人にこの商品を知ってもらえるように頑張りたいと思います。

筑後川ブランド学生委員会

本ブログの昨日は2021年度の第6回筑後川ブランド大会より、筑後川ブランド公式サイト内の「お知らせ」欄に統合いたしました。 こちらのブログの更新は原則としておこないませんので、ご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000